Bookstack/log

現在は更新していません。→最新のページをごらんください。

«前5日分 最新 次5日分» 近況やメモなど。 | topics

2002/07/28 (日) [長年日記]

一日おとなしく過ごす。

今週〜来週に読まないといけない本は:

  • クリプトノミコン』...ほぼ読了。
  • 『詩神たちの館』...いちおう読了。
  • 『ワンダーランドで人が死ぬ』
  • 『夜明けの挽歌』レナード・チャン(訳・三川基好なのでいけるかな? と賭けてみた)
  • 『神学校の死』P.D.ジェイムズ
  • 『どこよりも冷たいところ』S.J.ローザン
  • 『審判』D.W.バッファ

『神学校の死』がちとヘビーではある。P.D.ジェイムズはいい作家だが、通勤電車で読むのはかなりつらい。

人に貸す本を発掘。 極私的カルト作家マイケル・スレイド久々の邦訳に関連しているのだが、ブックオフに行って探せばいいのにと思わないでもない。そんなにレアな本じゃないんだから。

本日のツッコミ(全37件) [ツッコミを入れる]

Before...

matzcrorkz [WmJJDc Looking forward to reading more. Great article post..]

RoyalCBD.com [w3PycG Major thanks for the post.Thanks Again. Really Cool..]

Sherri [yutube]

Carri [look at this web-site]

Wyatt [2051]


2002/07/27 (土) [長年日記]

学生の飲み会に、

OBのおじさんとおねえさん(←配慮)数人でまぎれこんでみた。

二次会の店で、「いかにも」なおたくのお兄さんたちの集団の隣りのテーブルになる。

こちらのグループの女の子のひとりは 「『萌え』とか『抜ける』とかそーいう言葉がいっぱい聞こえてくるんですよ」 と、かなり嫌がっていた。

もっともこちらもミステリおたくの集団なので、会話の端々に不穏な単語が乱れ飛ぶことが多く、あまり人のことを偉そうに言えた立場ではないのだが。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

matzcrorkz [X04Fve Muchos Gracias for your blog post.Much thanks again..]

loveawake.ru [Welcome to the world of adult Dating loveawake.ru]


2002/07/26 (金) [長年日記]

ならず者国家

http://www.zdnet.co.jp/news/0207/26/nebt_05.html ...「著作権者によるハッキング」を許可する法案、米下院提出

おお。ならず者国家だ。

本日のツッコミ(全6件) [ツッコミを入れる]

Before...

Aideneunk [シベリアひょう&#..]

Gundoslbw [Aloha! xct]

Gundosflq [Aloha! kil]

Prezzo migliore  [Farmacia germania, comprare in farmacia e in farmacia senz..]

Brands Solution [Buy generic online fast shipping, order online canada mast..]


2002/07/25 (木) [長年日記]

チリペーストを

使った料理は実においしいものだが、多用するのはいろいろな意味で危険だ。 特に出力系インタフェースへの負荷が大変。

本日のツッコミ(全8件) [ツッコミを入れる]

Before...

Pharmg812 [Very nice site!]

Pharma644 [ Hello! edkbcbb interesting edkbcbb site! I'm really like ..]

Pharme488 [Very nice site!]

Gundoskfa [Aloha! llc]

Thalia [yutube]


2002/07/24 (水) [長年日記]

職場のひとこま

課長がうちの部署のひとになにやら仕事の話をしている。仕事の内容が内容なので「Solaris」とか「HTML」といった単語が聞こえてくるのは分かるのだが、なぜか「北海道の開拓」という言葉が聞こえてくる。 しかも土地の開墾がどうとか言ってるし。

……『地の果ての獄』(山田風太郎)ですか。

ある意味、彼の仕事の大変さには『地の果ての獄』という言葉が合いそうだが。


«前5日分 最新 次5日分»
2002|07|08|09|10|11|12|
2003|01|02|05|06|07|11|12|
2004|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|
2007|01|02|
2008|01|

これから読むもの・読み直すもの

RSS 1.0
Amazon.co.jpアソシエイト