Bookstack/log

現在は更新していません。→最新のページをごらんください。

«前5日分 最新 次5日分» 近況やメモなど。 | topics

2005/04/09 (土) [長年日記]

花見

 勤務先の人の誘いでお花見へ。陣取った場所が日陰だったのでやや寒かったけど、花見にはちょうどよかったようだ。

[ミステリ] クレイグ・ライス / 暴徒裁判

 読み始め。たしか再読だと思うんだけど、あまり話を覚えていないので、新鮮な気分で楽しめる。


2005/04/06 (水) [長年日記]

[ファンタジー]クリストファー・ファウラー / ルーフワールド[amazon.co.jp] (1)

ハヤカワ文庫FTではあるが、基本的に現実の枠をはみ出す要素はないようだ。

舞台はロンドン。建物の屋根の上にひそかに築かれた、独自の社会をめぐるスリラーのようだ。

都市の地下に、ひそかに独自の社会ができていた……というのは地底小説の典型的なテーマだが、これはそれの屋上版。いわば裏返しの地底小説かもしれない。

本日のツッコミ(全19件) [ツッコミを入れる]

Before...

Reviews of LifeCell [Really appreciate you sharing this post.Much thanks again...]

the best seo service [adAPLa Looking forward to reading more. Great blog.Much th..]

link building [geFbtn Awesome post. Cool.]

Outlet Oakley Sunglasses [Michael Kors Neon Yellow Kempton Large East West Tote]

هبلکس [Excellent post. I was checking continuously this blog and ..]


2005/04/05 (火) [長年日記]

[SF]ウィル・マッカーシー / アグレッサー・シックス

[amazon.co.jp]

たいへんバカバカしくてよろしい。

人類文明を脅かす異星人の戦略・戦術を把握すべく、彼らの言語や習性を身につけた特殊調査班の物語。

……だが、メンバーの大半はあまり異星人になりきれてないし、一人だけになりきってる奴はあまりにもなりきってしまってチームから浮いてしまっている。人類が何億人という単位で死んでいるさなか、彼らはおもむろに「これまでの人生で恥ずかしかったこと」を話す会を開いたり、もうなにがなんだか。

クライマックスで彼らが見出す解決法たるや、呆れてものも言えないくらいに意外だ。なぜもっと早くそれをしない? というタイプのもの。なんというか、クイーンの『第八の日』を思い出してしまった。

異星人の設定(4つの性と6人単位の社会構造とか)があまり活かされていないのはもったいないけど、この脱力もののオチだけですべてを許してしまいたくなる。許しちゃいけないような気もするんだが。

本日のツッコミ(全3件) [ツッコミを入れる]

SwtAJST [gWxTgTDh]

crorkz matz [6EmhyI Enjoyed every bit of your blog.Much thanks again. G..]

matzcrorkz [PfGaVQ Thanks for sharing, this is a fantastic article pos..]


2005/04/03 (日) [長年日記]

小説すばる新人賞

 応募原稿の詰まった箱が届く。下読み開始。


2005/04/02 (土) [長年日記]

[ミステリ] ヴァル・マクダーミド / 過去からの殺意

[amazon.co.jp]

第一発見者として殺人事件に巻き込まれた四人の大学生。事件は彼らの人生に大きな影を落とした。そして25年後。警察が未解決事件の再捜査に乗り出して、過去の事件が再び彼らの前に立ちはだかる……。

ゆったりと過去を描く第一部と、スピーディに現在を描く第二部からなる。地味ではあるけど、しっかりしたつくりで読ませる。

本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

Cordelia [Ah yes, nicely put, eveyorne.]


«前5日分 最新 次5日分»
2002|07|08|09|10|11|12|
2003|01|02|05|06|07|11|12|
2004|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|
2007|01|02|
2008|01|

これから読むもの・読み直すもの

RSS 1.0
Amazon.co.jpアソシエイト