Bookstack/log

現在は更新していません。→最新のページをごらんください。

«前5日分 最新 次5日分» 近況やメモなど。 | topics

2002/10/25 (金) [長年日記]

学生のころの

クラブのメンバーの一人が出張のため上京。で、10人くらい集まって飲む。久しぶりに会う人も多く、楽しいひと時だった。


2002/10/24 (木) [長年日記]

ミステリマガジンの新刊書評の分担を知らされる。

 この書評コーナー、レギュラーの執筆者は5人で、私は刊行点数が多いときのピンチヒッターという位置にいる(でも、結局3回に2回くらいは動員されているような気がする)。が、今回は刊行点数がやたらと多いらしく、私のほかにあと二人、合計8人という体制で望むもよう。

 私の担当はこれ。

  • 「影」の爆撃機』デイル・ブラウン
  • 『危険な匂いのする男』テリー・ケイ
  • 『髑髏島の惨劇』マイクル・スレイド
  • 『箱の中のユダヤ人』トマス・モラン

 『髑髏島』は私が強く希望したもの。『箱の中のユダヤ人』も、あらすじだけ読んで心をそそられた。


2002/10/23 (水) [長年日記]

気がついたら

……腹の上にノートPCを乗せた異常な状態で目覚める。原稿は書きかけ。ビール穴を埋めてから書けばよかったのかもしれない。

出勤途上の地下鉄某駅にて、

突然「駅員さーん」と大声で呼ぶ女性の声。なんだろうと思えば、「このひと痴漢です!」 女の子が痴漢を駅員に突きだすさまを目撃。ジャンルで言えば、毅然とした態度の女の子がハードボイルドで、呆然としながら駅員に連行されていったおっさんがノワールだった。

 ブロック解題をJRの車中で書き上げて、職場に着いてから送信。

 帰途、新井達夫『フィルムノワールの時代』を購入。仙台で飯食ってたときに杉江松恋さんに薦められた本。

 夜、仙台〜盛岡でのことをまとめる。それにしても杉江松恋さんは何も誇張しなくても話の種にしやすい人である。大森望さんに「だれかこの人を探偵役にしてシリーズを書けばいいのに」と言われるだけのことはある。

本日のツッコミ(全6件) [ツッコミを入れる]

Before...

revia indications [Naturalmente Hai ragione. In questo nulla in vi e credo ch..]

uZxLWhp [yGfjLrgd]

discount shoes online [We enjoyed which web page regarding your own in addition t..]

North Face Outlet [I believe that is one of the so much vital info for me. An..]

XRumerTest [Hello. And Bye.]


2002/10/22 (火) [長年日記]

古本屋で

デイヴィッド・ボーマン『ぼくがミステリを書くまえ』を購入。

ブロック解題の残りを書くはずが、つい『望楼館追想』を読みふけってしまう。これはまずいと思って断腸の思いで1章を読み終えたところでストップ。

で、原稿を書くつもりが……


2002/10/21 (月) [長年日記]

会社でのんびりすごす(仕事しろ)。

帰宅後ものんびり過ごす(原稿書け)。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

matzcrorkz [HSC0iZ Great blog. Really Great.]

crorkz matz [V4sXbY Really enjoyed this blog post.Much thanks again.]


«前5日分 最新 次5日分»
2002|07|08|09|10|11|12|
2003|01|02|05|06|07|11|12|
2004|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|
2007|01|02|
2008|01|

これから読むもの・読み直すもの

RSS 1.0
Amazon.co.jpアソシエイト