ようこそゲストさん

Bookstack

バットマン/サンダーバードの恐怖

ホラー
ジョー・R・ランズデール / 竹書房文庫

 バットマンを題材にした小説はいろいろな作家が書いていて、『バットマンの冒険』なんてアンソロジーもある。中でも興味深いのが、作家の個性が出ている作品だ。児童虐待をテーマにして書き続けるアンドリュー・ヴァクスの『バットマン 究極の悪』では、バットマンの敵はもちろん児童売春で、すてきな本格ミステリの短編を山ほど書いているエドワード・ホックの場合は、バットマンが謎解きに挑むといった具合。

 そういう意味では、この『バットマン/サンダーバードの恐怖』もまた、ランズデールの色が濃く浮き出ている。深夜、人々を轢き殺す謎の車。それは往年の名車、サンダーバードだった。車の運転手の正体を探るバットマンをあざ笑うかのように、サンダーバードは次々と死をもたらす。自動車が決して入ることのできない密室の中にいても、逃れることはできない……。

 短い物語の中に印象を焼き付ける登場人物たちもさることながら、犯人の正体も忘れがたい。実はとてつもなく手垢のついたネタだったりするのだが、その換骨奪胎ぶりは実に巧妙。ひき逃げ犯人の正体が明かされる場面の描写は、シュールでありながら異様な生々しさを感じさせる。
 生々しさといえば、ところどころに見られるスプラッタ描写は、やはりスプラッタパク・ムーブメントの中にいた作家ならではのものだ。

 ところで『バットマン』といえば、都会の闇の印象が強い。が、本書で主に描かれるのは郊外の暗闇、あるいは原野の暗闇だ。その闇の中から襲いかかるのは、文明の象徴ともいうべき自動車なのだが、これが強烈なまでに野生の匂いを放っている。

 文明の姿をした野生という二面性は、バットマンの持つ二面性--不吉な姿をした正義の味方--にも重なる(そういえばバットマンの宿敵には、二面性を体現するかのようなトゥーフェイスなんてのもいる)。そして、結末ではアメリカという国の二面性も浮かび上がる--と読んでしまうのは、いささか思い込みが過ぎるというものだろうか。

 また、本書での暗闇の扱いは、『ボトムズ』に描かれる森の暗闇の扱いにも似ているような気がするが、それについてはまたの機会に。

 ちなみに、ランズデールがバットマンを描いた作品はほかにもある。前述の『バットマンの冒険』に収められた短編、「地下鉄ジャック」だ。こちらも異様な秘密を抱えた連続殺人者を描いた物語で、華麗な邪悪さとでも言うべきものを感じさせる、熱気に満ちた文体が印象に残る。

名前:  非公開コメント   

  • TB-URL  http://bookstack.sakura.ne.jp/adiary.cgi/01461/tb/